末端冷え性の主な原因として、血行不良が挙げられます。
末端が冷えるということはどうことか?
それは、血液が身体の隅々までちゃんといきわたっていないので、結果的に血液は主に体幹部で作られいるので、筋肉のポンプ作用によって全身に運ばれていますが、身体の隅々までシッカリと血液を運ぶことができていない現象を言います。
体幹部分で作られた血液は、温かいまま全身へ運ばれていきます。
心臓に近い部分の血管は、太く、わりと体の中心(内部)を通っているため、温かさを保ったまま運ばれますが、末端に行くにつれて、血管は細くなり、皮膚に近い部分を通るようになります。
そのため、温かい血液が運ばれてきても冷めてしまったり、体幹が冷えて血液が冷えてしまうことによってこの血液が更に冷たくなり全身を回るのです。
全身に満遍なく血液を行届けるには身体を温め血流を促進させることが大きな鍵
・血液を造る力
・血液を運ぶ部分を作る力
・血液を運ぶ力
が必要ということが分かります。
血を作るための食材を積極的に摂りましょう。
たんぱく質、アミノ酸、鉄分の多い食品をたくさん食べましょう。
血液を運ぶための力を作るためには、筋肉をつけましょう。
継続することが気にならない程度の適度な運動をお勧め
ハードな運動だと、続かない可能性もあり、またそれに加えてアフターケアも必要になってくるので、まずは毎日続けられる程度でいいので、軽い運動をするとよいでしょう。
質のよい筋肉は、バランスの良い食事と適度な運動が整うことによって作られます。
その筋肉で血液を全身に運ぶのですから、肝心な筋肉が減ってしまっては困りますね。
筋肉を減らさないためにも、たんぱく質とアミノ酸は必要とされています。
原因を突き止め、その部分を徹底して改善することによって、自ずと末端冷え性で悩まされることもなくなっていくでしょう。