あなたの唇の色なにいろですか?実は唇は健康のバロメーター。昔はもっと綺麗な色していたのに…。と変化を感じたら早めに対処しましょう。
唇の色別に症状をまとめてみましたので早速チェックしてみてください。
唇の色チェック!あなたはどんな色?
白い唇
ズバリ血が足りていない状態。貧血気味ではないですか?太い血管には血液がよく行き渡っていても細い血管まで血液が行き届いていない可能性があります。
爪が白い、目の粘膜が白いというのもチェックポイントになります。
青いor紫気味
血流が悪かったり、血液ドロドロの可能性があります。コレステロールが高い方に多く見られる症状で血管が細くなって血液の通り道が狭くなると青や紫色に見えます。
もしくは冷え性の自覚はありませんか?冷え性でも単純に唇の色は青や紫になってしまいます。
黒い唇
喫煙していませんか?長年タバコを吸い続けていると血液ドロドロになってしまいます。青や紫を通り越してしまった状態です。
唇の色をきれいなピンク色にする方法は?
口紅を塗らなくても自然なピンク色になりたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
唇をマッサージしたり保湿したりする方法もありますが、先ほども書いたように血のめぐりが悪くなって色が悪い場合は内側からのケアがとても重要になってきます。
以下の3つ.はなるべく避けましょう。
- 脂っこい食べ物(ファストフード・揚げ物・スナック菓子)
- 冷たい飲み物(アイス・清涼飲料水・など)
- 喫煙
バランスのとれた食事をしているけど唇の色がよくない方は、慢性的な鉄分不足が原因かもしれません。
女性は月に1度生理があるので鉄分は失われやすく貧血状態慢性かしていることが多いのです。
ただ鉄分は体にある程度貯蔵しておけるので、不足していても自覚症状はありません。
不足した鉄分を貯蔵分で補うので慢性的に鉄分不足に陥ってしまうのです。
知らない間に不足している事がほとんどなので鉄分サプリはおすすめです。